最近ハマり気味のチャリ、乗り込むにつれ気になって来たのがドロップハンドル車・・・
買ってから4ヶ月しかたってないGIOSですが、乗り替えてしまいました・・・(^_^;)
はじめは今までのGIOSをカスタムしドロップハンドルに変えようと考えたのですが、パーツ代+工賃で結構な費用が掛かってしまいそう。取り合えずもう少し乗ってから、本格的なロードスポーツ車を狙うかなとネットをウロウロ。
しかし、こいつがまた結構なお値段なのですよ。そこそこのやつだと、手ごろな原二の新車と同じくらいします。そんな中たまたま目についたのがKhodaa Bloom。聞きなれないブランドですが、埼玉にあるホダカって会社が手掛ける自転車の中のロードスポーツ系車両のブランド、このところロードスポーツ車の大型販売店や大手自転車通販店のHPなんかではコスパの高さで注目されてるようです。
お~、こいつ良さそ~じゃん!
と思い始めたところで、ふと思い浮かんだあるブロ友さんの顔。そ~いや、越谷にある自転車屋にコネがあるとか何とか・・・
速攻メールしてから、とんとん拍子で話は進み(大人の事情で詳しく書けません)、5日の日曜日に越谷へ引き取りに行ってきました。
手に入れたのはKhodaaBloom FARNA 700-105
企画開発・販売は日本のホダカ、昭和世代にはマルキン造ってるとこって言った方が分かりやすいでしょうか。色々あって、現在はGIANTグループの一員らしいです。最近のでは、イオンで売ってるモーメンタムはここが手掛けてます。自分が手に入れたのも含め、生産はおそらく台湾か中国のGIANTグループの工場でしょうね。
ま~、自分が買えそうなクラスのチャリだと欧米有名ブランドを選んだところで、どれも生産は台湾か中国の企業に委託されたものでしょうから、どこのを選んでも所詮にたようなものかと・・・。
ならば、ブランド代を取られるよりも、しっかりしたパーツで組まれてるものを選んだ方が長く付き合えそう。
ってな訳で、今度のはコンポが全てシマノの105仕様。
ハブ・ホイールにいたっては、同じくシマノのULTEGRAグレードがおごられております。
新車装着はクリンチャーですがチューブレス対応のリム・スポーク。
ワイヤー類はフレーム内装式。スムースウエルディング加工が施され、アルミフレームの溶接痕も目立ちにくくなってます。
12日の午後、少し時間がとれたのでいつものコースを40Kmほど走って来ました。食わず嫌い的に敬遠していたドロップハンドルですが、やっぱりフラットバーより断然楽ですね。長い距離を走るならこれじゃないとダメなのを実感。
中途半端なフラットバーロード買うなら、最初からそこそこのロードスポーツ車を買っとくのが吉。そんな記事もだいぶ見ましたが、初心者がスポーツ車に馴染むまでの程好いツールとして、これはこれでありだと思います。
何といっても自分の場合、4ヶ月、500Km弱の走行で約5Kgの減量に貢献、近年気になって来てたウエスト周りの醜さがかなり解消され、昨秋の健康診断で指摘された隠れ糖尿病の疑いも無事晴れて、十二分に有益な健康グッズでした~♪
春も近いし、本格的にロングライドにチャレンジしたいですね。今度こそ長~く愛用するつもりです、多分・・・(笑)
RAIL 700
marthaさん
ありがとうございます。
やはりコンポはシマノにかぎります。細かな補修パーツも手に入れやすいですし。
日曜、楽しみですね♪
バンバン乗って、すれ違ったおね~ちゃんが思わず振り返るようなスリムバディを目指しましょ~(笑)
ありがとうございます。
やはりコンポはシマノにかぎります。細かな補修パーツも手に入れやすいですし。
日曜、楽しみですね♪
バンバン乗って、すれ違ったおね~ちゃんが思わず振り返るようなスリムバディを目指しましょ~(笑)
ハマったね。
なんかハマってきましたね。
ビンデング買ったの。
あれはゴギやすくなるけど、たまに外れなくて転ぶから気をつけてね。
今度利根川行きましょう。
ビンデング買ったの。
あれはゴギやすくなるけど、たまに外れなくて転ぶから気をつけてね。
今度利根川行きましょう。
ズッポりかも・・・
tomyさん
なんか、ズッポりハマったかも・・・(笑)
ビンディングはGIOSと一緒に手に入れたシマノのクリッカーをそのまま使ってます。バネが弱くすぐ開放出来るので、600km位乗りましたが、まだコケて無いですよ。
利根川、実は今日行ってきちゃいました。長豊橋の少し先で折り返し、100km弱はしりましたが北西の向かい風が吹いてて最後15km位はヘロヘロでした(>_<)
銚子は流石に無理ですが、今のところ佐原に鰻食べに行くのが目標かな。今度是非一緒に走りましょう(^_^)/
なんか、ズッポりハマったかも・・・(笑)
ビンディングはGIOSと一緒に手に入れたシマノのクリッカーをそのまま使ってます。バネが弱くすぐ開放出来るので、600km位乗りましたが、まだコケて無いですよ。
利根川、実は今日行ってきちゃいました。長豊橋の少し先で折り返し、100km弱はしりましたが北西の向かい風が吹いてて最後15km位はヘロヘロでした(>_<)
銚子は流石に無理ですが、今のところ佐原に鰻食べに行くのが目標かな。今度是非一緒に走りましょう(^_^)/
trackback url
http://chiba11.blog.fc2.com/tb.php/472-097f1cf8
| home |
おお、ブレーキ、ハブ、ホイールまでシマノでしたか。
khodaa bloomの欠点であった溶接部分の処理も見事に解消されてますね
私のも日曜日届きます。何とか月に200kmを目標に走りこんでいこうと思っています。