電熱ジャケ導入に続いて、極寒用のアンダーウエアーをリニューアルしました。
先ずは、ワークマンの裏アルミシリーズから薄手の長袖ハーフジップ。裏地がアルミプリントされており魔法瓶と同じ保温効果で熱を逃がさないってふれこみ。電熱ジャケの上から着る事で、低めの温度設定で運用時でも十分な暖かさが得られるの期待してみます。手持ちのULダウンで様子見ようかとも思ったのですが、着ぶくれで動き辛くなるのを嫌ったのと何といってもお手頃価格なので試し易いですしね。
それと、モンベルのスーパーメリノウールEXP・ハイネックシャツ&タイツ。こちらはそれなりのお値段ですが、着心地の良さや暖かさの保持力は化繊を数歩リードしていると思いますし、静電気も起きにくく汗冷えしないところも〇。経験上、極寒のアウトドアの実績も十分ですし。
今年の初乗りで、新規導入した電熱ジャケと合わせデビュー予定。
ポカポカ系
ヨッシーさん
ワークマンの裏アルミ、お値段の割に効果ありかもしれないです。
裏アルミシリーズのウインドピステの下にULダウン、その中にポカポカ系のアンダーを組み合わせとけば電熱なくてもそこそこ耐えられると思いますよ。
ワークマンの裏アルミ、お値段の割に効果ありかもしれないです。
裏アルミシリーズのウインドピステの下にULダウン、その中にポカポカ系のアンダーを組み合わせとけば電熱なくてもそこそこ耐えられると思いますよ。
trackback url
http://chiba11.blog.fc2.com/tb.php/466-112f5df3
| home |
ワークマンは試すには価格が魅力的ですね。+3℃かあ(-。-;わたしゃ電熱がないので+10℃くらい欲しいです。
モンベル、いかにも暖かそう!